1歳児と紅葉狩り~栃木紅葉スポット その1~

日々のハナシ

去年の秋、1歳の息子を連れて、栃木県の紅葉スポットを巡ってきました!

栃木県といえば「海なし県」ですが、実は山に囲まれていて自然がとても豊か。紅葉の季節になると、あちらこちらで色づいた木々を楽しむことができるんです。

そんな中から、私たちが実際に訪れてよかった場所をいくつかに分けてご紹介!今回は2つご紹介します!
「子連れでも無理なく行ける」「写真映えする」そんなポイントを中心に選びました。

滝見橋

日光市の鬼怒川温泉街にある「滝見橋」。
名前の通り、橋の上から鬼怒川の流れを眺められるスポットです。

橋のすぐ近くには「滝見公園」もあります。こちらは公園といっても遊具はなく、整備された広場という印象。子どもを少し歩かせたり、ドライブ途中に休憩するにはちょうど良い場所です。

公園にはベンチがあったので、私たちはここでお昼ご飯タイムを設けました。(もちろん、ゴミはしっかり持ち帰りました!)
静かな川の音を聞きながら食べるお弁当は最高。観光地の喧騒から少し離れて、ゆったりとした時間を過ごせました。

実は後から知ったのですが、この滝見橋、「一度に30人以上は渡らないように」という注意書きがあるそうです。ちょっとドキッとしますが、それもまた思い出の一つ…(笑)

私たちが訪れたのは11月の初め。紅葉していたのは滝見公園入口のモミジくらいで、全体的には少し早かったみたい。
滝見橋からの景色は、紅葉というよりは“山と廃墟のコントラスト”を楽しむ感じ。それでも、光の加減で色づき始めた木々がちらほら見えていて、写真好きとしては「どうにか紅葉っぽく撮りたい!」と頑張ってシャッターを切っていました。

紅葉が本格的に進む時期に訪れたら、きっともっと見応えのある景色が楽しめるはずです。

ハンターマウンテン塩原

続いて訪れたのは、那須塩原市にある「ハンターマウンテン塩原」。
栃木県でスキーやスノーボードといえばここ!というくらい有名なスキー場です。
実は私のスノボデビューもここ。…と言っても、2回しか滑ってないんですけどね(笑)。

そんなハンターマウンテン、紅葉の季節は「ハンター紅葉ゴンドラ」という名のゴンドラが運行されていて、山頂からの紅葉を一望できます。
名前からしてもう、紅葉狩りにピッタリですよね!

ただ、私たちが行った去年は少しタイミングが遅く、山の上の方はすでに紅葉が終わりかけ。そこで、ゴンドラには乗らずに、下の広場で紅葉している木々を眺めながらゆっくり過ごしました。

それでも、広場の数本の木がちょうどいい感じに色づいていて、秋らしい写真を撮ることができました。
1歳児を連れて山の上まで行くのはちょっと大変かな?と心配していたので、結果的には無理せず楽しめてよかったです。

周囲には子ども連れに嬉しい休憩スペースや売店もあるので、ちょっとしたおでかけにもぴったり。天気がよければピクニック気分で紅葉を楽しめますよ。

精一杯紅葉感を出した写真

次回に続きます。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました