宮島で厳島神社を参拝した話/広島旅行記

旅のハナシ

今回の旅行の行先はほぼ私の要望の為、ゆーくんにも楽しんでもらえるように動物要素を入れようと考えた末、宮島の鹿に決めた。

大久野島のうさぎも迷ったけど、行程的にちょっと難しかったので…。また広島旅行できたら、今度は行ってみたい!!

宮島へ

さて、宮島は約10年ぶり。その時は観光シーズンを外して行ったので、今回のフェリー乗り場の人の多さにびっくりした。

宮島へ向かう船は2種類ある。JRの船と宮島松大汽船。金額はどちらも一緒だったが、JRの方は鳥居が見えるとの事でJRを選んだ。観光シーズンなのでどちらの船も10分毎の間隔で出てたけど、それでも乗り場には人があふれてたから観光名所ってすごい。

こんにちは、厳島神社

「いな忠」さんであなご飯を堪能

10年前の宮島では揚げもみじ饅頭1つしか食べられなかったので、今回はがっつりランチで食べるぞ!!と心に決め、事前にリサーチ。いな忠さんであなご飯をいただきました。

念願のあなご飯!!

店内はテーブル席が多かったけど、奥には座敷席が2席あって、今回はたまたま座敷席になった。とてもありがたい。

ゆーくんはお子さまランチをいただきました。お皿がカープ坊やでかわいい!

厳島神社を参拝

真夏の宮島は、屋根があるかどうかで快適さがだいぶ変わる事を実感。真夏の宮島は日差しを遮るものがないときついです…。

神社の中を歩いてた時はまだ海水があったけど、

帰り道でふと見てみたらほぼ引いていた。この写真の中央部分にある水たまりが、湧き水でできている鏡の池と呼ばれる名所らしい(夫から教わった)。確かに手鏡のような形をしている。

宮島にはいろんなお店や水族館があるけど、子連れ旅行のモットーは「無理はしない」。参拝を終えた時点での疲れ具合で帰路につくことを選択し、のんびり歩いて帰りました。

鹿さんはゴミ箱を漁ってたので、少し離れて観察。

帰りのフェリーの中、もみじ饅頭の広告を指さした後口元にもっていく動作、通称”エアーぱくぱく”をする我が子。

そんなん、そんなん見てしまったら…

買ってまうやろぉぉぉぉ!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました